【家紋】2
2020/05/07 【神戸 結婚式場】 コスチューム
いつもエスタシオン・デ・神戸のブログをご覧いただきありがとうございます🤗
☆
今日はとてもいいお天気🌞です。でも風が強めですよね😅お洗濯物はしっかり留めて干してくださいね☝️飛ばされないようにご注意を☘️
☆
今日の夜、空を見上げてみてください。
満月🌕️だそうですよ✨
☆
☆
さて、以前ご紹介したこちらの【家紋】

『丸に笹竜胆』の読み方はみなさん、
わかりましたか❓
『まるにささりんどう』です。(ここはひらがな)
☆
『竜胆』=『リンドウ』と読みます。
☆
ちなみに、竜の胆と書いて中国では“リュータン”と呼び、日本人はその音を“リンドウ”と発音しました。
☆
晩秋に楚々とした紫の花を咲かせる野草で、葉が笹に似ているので“ササリンドウ”とも呼ばれるそうです😊

かわいい💠お花ですよね🥰見掛けたことがあるかもしれませんね😉
☆
☆
そして、
もう一つご紹介したいのはこちらの【家紋】です❗️

この【家紋】の名称は
『まるにちがいちょうじ』です。
☆
こちらも植物なんです。インドネシア原産。
丁子=クローブ(スパイス)だそうです。
漢字は“丁字”と書くこともあるようです。(いろいろなんですね🤔)
☆
☆
私はこの【家紋】を見た時『大根』❓かと思ったんですよね☝️大根なんて無いよね…🙄と
思っていたらなんと有るんですよ❗️❗️
みなさん❗ビックリですよね😳
☆
☆
有るんです❗️と言っておりますが…そちらは、またの機会にご紹介しようかな🙄なんて思っておりますのでその時はお楽しみに😉
☆
また面白そうな、【家紋】を見つけたらご紹介したいと思います。
☆
☆
今夜は、満月🌕️を見てみませんか🎶
コスチュームコーディネーター 上田 麻友美