こんにちは
セレモニーコーディネーターの三村です
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます
今月初めのブログに引き続き
「Something Four」のお話をさせて頂きたいと思います
前回のブログはこちら「Something Four
」
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*゚*.。.*゚*.。.
◆Something Old ~何か古いもの~
◆Something New ~何か新しいもの~
◆Something Borrowed ~何か借りたもの~
◆Something Blue ~何か青いもの~
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*゚*.。.*゚*.。.
本日のブログでは、「Something Old」の具体例をご紹介します
◆Something Old ~何か古いもの~◆
花嫁さまの人生を今日まで導いてくれた
母親や祖母が身に着けているもの
また、代々家族に伝わるものがあれば…是非
祖先の代から続く幸せを引き継ぎ、
末永い夫婦生活を営めますようにという意味合いがあります
例えば…
*祖母や母から譲り受けたネックレスやイヤリングを身につける
*祖母や母から譲り受けた婚約指輪を身につける
*昔からお家に飾られている花瓶やフォトフレームを会場に飾る
*幼い頃の想い出のアイテムや写真を飾る
*幼い頃お気に入りのお洋服をリメイクしてリングピローを作る
その中でも、祖母や母から譲り受けたアクセサリーを
結婚式で身につける方が多くいらっしゃいます
義母にお願いするのも、とっても喜ばれそうですよね
また、そのまま用いるだけでなく、リメイクして身につけたり
使ったり飾ったりすることもオススメです
皆さまなら、どのようなアイテムをご用意なさいますか?
是非結婚式のご準備をしながら
イメージもしてみてください
身につけていると幸せとパワーをもらえることはもちろん!
ご家族の皆さまにとっても嬉しいことだと思います
長くなってしまったので…今回はここまで
次回は「Something New」をご紹介します
