伝統技術🍁
2021/01/15 【Close up エスタシオン】【フォトウェディング & 前撮り】【衣裳 (costume)】 フォトグラファ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フォトグラファーの池田です📸
本日は和装について
エスタシオン・デ・神戸では
結婚式当日や、前撮りのみでも
たくさんの方々にご利用頂いております。
そして今回お話する和装のテーマですが
「振付け」です。
振付けと言っても歌ったり、踊ったりする意味ではありません💃

振付とは、和装の柄や着物の形を美しく魅せるための伝統的な技です🗾
ただ着物を広げて撮影しているわけではありません🙅♂️
いくつかの決まったことを、それを順番に整えていかないと
美しく見えません✨
習得するのには、個人差もありますが、
目で盗むだけでは難しく、
場数が必要な、かなりの職人技です👨🔧
これが頭でわかっていても、実際触るとなかなか(・・?
撮影するより断然難しいです。わたしの意見ですが😮
しかし時代が進み、スタジオでかっちり撮る型物撮影が少なくなり、
ロケなどのスナップが主流になった今、振り付けを知らずに
撮影しているカメラマンも実際多いです🤔
はずした撮影もいいですが、知っているのと、知らないのでは
大きく違います。
やっぱりどんなことにも通じますが、基本は大事です。
でなにが言いたいかと言いますと🧐
枠にとらわれない、ナチュラルな感じや
楽しいスナップ撮影も
前撮りの魅力のひとつですが、
伝統的な
カメラマンの経験と技術の詰まった匠の1枚。
型物撮影をぜひ🙏
手が加わることで着物の柄はもちろん、
スタイルもより美しく、振付けが決まると
表情にも表れますよ✨
一度体験してみてはいかがでしょうか📸
フォトグラファー 池田