ベールアップのポイント☝🏻💡
2020/10/02 【結婚式 (ceremony)】 セレモニーコーディネーター
エスタシオン・デ・神戸のブログをご覧の皆さんこんにちは!
セレモニーコーディネーターの北です🌈
今回はワンランク上の新郎新婦を目指すためのブログシリーズ!(勝手に今シリーズ化しました😛)
前回は誓いのキス編をご紹介いたしましたが、
今回はベールアップ編をお送りしたいなと思います👰🏻
ベールアップでも新郎様の動作が多いので引き続き新郎様必見ブログとなっております👀⚠
挙式の流れでは、ベールアップ→誓いのキスの順になります🤚🏻
①お二人でお向かい合わせになっていただきます。
②新郎様は右足を新婦様のドレスの中に入れていただきます。(人前式では左足)
③新郎様はベールを親指と4本の指で挟むようにして両手で持ちます。
親指がベールの内側にくるように😌
④そのままベールを弧を描くようにアップ!
⑤アップ出来たらその手の流れで新婦様の肩にトンと触れて合図を。
新婦様はかがまれておりますのでこの合図でもとの姿勢に直っていただきます。
この合図がないと新婦様がかがんだままで足が痛くなしてしまいます😂忘れずに合図をお願いいたします❕
⑥新婦様が姿勢を直された後、ベールを整えていただきます。
ベールは折れやすい素材ですので、後ろの方まで綺麗に整えてあげてくださいね✨また、肩より前にベールがかかっている場合はご参列の方から新婦様のお顔が見えなくなってしまいますので、肩の後ろに内側に入れ込むようにして整えていただきます🤗

新婦様は、
①新郎様がベールを持たれましたら片足どちらかを下げて、少しかがんでいただきます。
前傾姿勢になっていただきますが猫背にならないように注意です😚
②新郎様の合図で体勢をお直りください。
あとは新郎様におまかせです🙈
新婦様の手は前に軽く組むと美しいです💯
いかがでしたか?
スマートに出来ると新婦様も新郎様に惚れ直すこと間違いなし⭐
おうちでもベールの代わりに長めのタオルをかけて練習なんかもありです!
ゲストの方にもかっこいいところを見ていただきたいものですね❤