Blog

~継続~

2025/04/05 【Close up エスタシオン】【スタッフ】 ウェディングプランナー

皆様、こんにちはいつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきまして

誠にありがとうございます。ウェディングプランナーの田中でございます。

先日、私の大好きなプロ野球が開幕しまして、毎日定時退社を目標に必死になっておりますが

帰ったら、生まれて1か月の息子がミルクをくれくれと騒がしいので

結局、結果をニュースで知る羽目になっています。ゆっくり見られる日が来るのでしょうか?

とブログの書き出しを書いて、冷静に考えてみると、私なんて所詮、楽しい仕事をしてから

一日の4分の1ほどしか子育てをしておりません。毎日24時間戦っている妻がこの記事を見ると

ブチギレ確定。なのであえて言わせていただきます。世の奥様、万歳。

さて、本日ですが、タイトルにもございます通り、社会人だけでなく一人の人間として

継続できるようになりたいなと思い、このブログをつらつらと書くことにしました。

どうぞ、最後までご覧くださいませ。

継続は力なりと」いうことわざがございますが、皆様は継続的に何かに取り組んだことはございますか?

私は、あるのはあるのですが、好きなものしかできた試しがない。苦手なことも継続することで

自分の力となるのではないかと考えております。とはいえ、苦手だから継続が難しい。

ですが、大人には、好き嫌いで仕事ができないのもわかっている。というスパイラルに

先日陥ってしまいました。私は、仕事の中で反復的にトレーニングをするべき部署で仕事をしています。

でも、気持ちが乗らない、やりたくないと子供のように感じてしまう時があるのも事実です。

そういう時、学生時代の恩師の言葉をよく思い出します。

何事も一人で抱え込むからよくない結果となる。人を巻き込め。と教えていただきました。

一人で抱え込むからネガティブな気持ちになるし、やらない理由を探してしまう。

周りに伝えて巻き込むと、ちゃんとしないとな。と感じ、やらない自分がみじめで終わらずに

それを見た仲間に評価される。そこまで自分をもっていくと

嫌でもやる仕組みを作るのが大切だと。

理想は、そんなことまでしなくてもできることなのですが

自分を過大評価はしておりません。2025年もしっかり地に足をつけて一歩一歩前へ

継続的に進めていければと思います。

皆様も、一歩一歩成長するための方法などありましたら是非教えてください。

一緒に成長しましょうね。本日はここまで。最後までご覧いただきまして

誠にありがとうございました。

スタッフブログ 一覧へ戻る
sp-none ベストレートでフェアを予約