季節のお花✿~9~
2020/05/17 【神戸 結婚式場】 フラワー アーティスト
みなさんこんにちは♪
雨の日は少し肌寒いですが、今の季節が一番過ごしやすく、私が一番好きな季節です(笑)
さて、今回は前回予告した『デンドロビウム』です!!

少しふりふりしていて、可愛いですね~♡
「Dendrobium(デンドロビウム)」は、ギリシャ語の「dendron(樹木)」と「bion(生活)」の合成語で、野生では他の木に着生して成長することにちなみます。
『デンドロビウム』の花言葉は「わがままな美人」!!
ときには驕慢とさえ思えるような圧倒的な美しさに由来するといわれています。
また、デンドロビウムには「ノビル系」と「デンファレ系」などがあり、
花茎(花のみをつける茎)は短く、花が茎の各節から咲くお花を「ノビル系」。
節から花茎を長く伸ばして、先の方に多くの花をつけるお花を「デンファレ系」。
デンファレといえば!!
エントランスや12階のバージンロードの装花に使用しています!!
スッと伸びた茎にお花がぽつぽつとついていて、エントランスや12階の雰囲気にピッタリです!!
デンドロビウムは洋ランですが、耐寒性も高く育てやすい部類にはいります。
花色は赤、ピンク、白、黄色、緑、オレンジなどなどが!
今回はデンドロビウムと一緒に少し、デンファレもご紹介しました!!
ぜひ、12階の見学に行かれた時にデンファレを見てみてくださいね♡
次回は『イチゴ』をご紹介します!!
お楽しみに♡
フラワーコーディネーター
北田伊織