スタッフブログをご覧になって頂いている皆様、いつも有難うございます
セレモニーコーディネーターの十川です!
先日、佐賀県のツイッター仲間がリツイートした中の画像に、
一瞬にして心を奪われてしまいました
その画像がこちらになります・・・

思わず、日本でこの様な風景を見る事が出来るんだーって言うのが正直な感想で、
数分間ずっとこの画像を眺めていました!
それと同時に、この画像添付されている初めのツイートにも
興味を持つことにもなりました
一体、どこでこの風景は見れるのだろうか?
私の疑問は、直ぐに解決されました
『佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
拡大の影響を受け、「2020佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を中止』
という新聞記事内容でした

佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、これまで「大空への夢とロマン」をスローガンに
国際親善と地域振興に寄与することを目的に、41年間開催されている大会みたいでした
佐賀県で毎年行われる大会は、世界の中でも指折りの大会で、近畿では滋賀県でも開催される等、
全国各地で頻繁にされているバルーン競技大会なんです

数日間に渡って行われるので、夜間に係留されている時にライトアップも大人気
そのライトアップとあわせて、花火演出も!
友人も、佐賀県自慢のバルーン大会の開催中止が発表されて、かなり落ち込んでいました
私も機会があれば是非とも、熱気球(バルーン)大会に行ってみたいと伝えておきました
エスタシオン・デ・神戸でも、12階教会式場『聖テオドシオ教会』横にある『パティオ』
から見上げる青空に向かって飛ばす、パステルカラーのバルーンリリース演出は、
最高でみんなの祝福の気持ちのこもった、大好きなセレモニーなんです



私達も、青空に舞い上がる素敵なバルーンで、幸せに包まれたいと思います!
セレモニーコーディネーター 十川 真一