ウェーブの意味
2020/06/16 【神戸 結婚式場】 バンケット コーディネーター
皆様こんにちは!!
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今回も、4年前にリニューアルしたエスタシオン・デ・神戸の披露宴会場
『10Fベッラ・ルーチェ』を当時のことを振り返りつつご紹介したいなと思います。
今回はその10Fベッラルーチェの【シャンデリア】についてお話しします。

みなさま写真の上の部分にあるシャンデリア、どうぞご覧ください。
ウェーブ状のシャンデリアって珍しくないですか?
このシャンデリアはもうホントに数えきれないくらいの打ち合わせとNGを繰り返しました。
原寸大プロットを作って現地で確認を行ったりもしました。
そんなこんなでようやくデザインが決まったエスタシオン・デ・神戸、
渾身のシャンデリアです!!!
上質でナチュラルな空間を邪魔しない、シンプルすぎず、派手すぎず、
でも印象に残るとても素敵な仕上がりで、会場に行くたびに必ず見上げてしまうほどです。

それでは別の角度からシャンデリアに注目していただきましょう!
この2つのウェーブ、実は新郎様・新婦様それぞれの育ってきた道を表現しています。
そして2つのウェーブの先、上の写真中央付近に筒状のシャンデリアがあるのがわかりますか?
この筒状のシャンデリアのちょうど真下が新郎新婦様のテーブルになるんですね。
つまり、異なる道を歩いて育ってきたお二人の記念すべき場所が
エスタシオン・デ・神戸で、そこまでのお二人の道のりと晴れ姿を皆様に
見届けてもらえるようにという想いを込めて、新郎新婦様の真上に筒状の
シャンデリアがくるように設計されています!
どうですか?
どんどんベッラルーチェが好きになってきませんか?(笑)
このベッラ・ルーチェ、まだまだお伝えしたい魅力はいっぱいです。
それでは続きは次のスタッフブログにて。
エスタシオン・デ・神戸
角井修