秋の空
2020/10/02 【神戸 結婚式場】 コスチューム
皆さん、こんにちは!
コスチュームコーディネーターの山添です!
秋ですね~(#^.^#) 青い空、白い雲、ここちよい風!
毎日、青い空を見上げていたら「暑さ寒さも彼岸まで~」と
思わず呟いていました。(^o^)

ではここで、皆さんのよくご存じのことわざを紹介したいと思いま~す!!
まずは「天高く馬肥ゆる秋」
空が澄み渡り高く見える秋、馬たちも過ごしやすく食欲も
増してたくましく育つ!といった秋の気持ちのいい気候が
表現されていることわざです。
次は「女心と秋の空」
天候が変わりやすい秋の空模様に女性の移り気な心を例えた
ことわざです。
江戸時代までは「男心と秋の空」だったそうです。(^o^)
では次に「秋の日は釣瓶落とし」
井戸で水を汲むための釣瓶が井戸の中に勢いよく落ちていくように
秋は日が暮れるとすぐに夕陽が沈んで暗くなってしまうという
ことわざです!
では最後に「一日千秋」
一日会えないだけで何年にも感じられるほどに、人や物事の
到来を強く待ち望む強い気持ちを表していることわざです!
でも、なぜ秋なんでしょうか?
色々調べてみると勉強になりました!
皆さんはいくつ知っていましたか? ( ^)o(^ )