KOYASAN
#2
2020/10/10 【神戸 結婚式場】 バンケット コーディネーター
皆様こんにちは!
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログを
ご覧いただき、ありがとうございます
バンケットコーディネーターの上廣です。
さて、本日も前回に引き続き【高野山旅行記】書いていきます

高野山の中央エリア・金剛峯寺付近にある壇上伽藍は
高野山の二大聖地ともいわれ、古くから人々の信仰を集めています。
ちなみに特定の建物が『壇上伽藍』ではなく、
の画像の根本大塔や金堂を含む敷地のことを言います
敷地自体は24時間入れるので、早朝や夕暮れ~夜の散策もおすすめ
写真で見ると派手~な感じですが、実際は荘厳です
日中は中を拝観できるので時間がある方はぜひ!柱が必見です!
◆ ◇ ◆
私は高野山へ行くと宿坊へ泊るのですが、おすすめはこちら!!!
一乗院

宿坊とは・・・「宿坊」とは、お寺や神社の宿泊施設を指します。元々は、僧侶や参拝者が泊まるための施設でした。歴史ある建築や美しい庭園を楽しみ、伝統の精進料理をはじめ、座禅、写経、読経、といった貴重な修行体験が出来る点も「宿坊」の魅力。静かな環境の中、日常から離れ心安らぐ時間を過ごせると人気を集めています。 出典:マイトリップ
ゆったりとした静かな空気が流れていて、とってもリラックスができます
朝食・夕食は精進料理なのですが身体に優しいものを食べているなあと実感できます笑
こちらは恵光院

宿坊それぞれ雰囲気やお部屋、料理が違うので
ぜひぜひ興味がある方は行ってみてください°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
高野山編は次回で最後になります(多分)
よろしければお付き合いのほどお願いいたします
バンケットコーディネーター
上廣 あずさ