【家紋】27
2020/11/06 【神戸 結婚式場】 コスチューム
みなさんこんにちは😃
コスチュームコーディネーターの上田です😄
11月に突入しました😳
すっかり寒くなってきましたね😣
寒暖差があるので風邪をひかないように、みなさん気をつけましょうね❗️
☆
☆
さて、本日はお久しぶりの【家紋】のお時間です👩🏫
こちらの【家紋】をご覧ください♪

《銀杏紋》=『いちょうもん』です。
こちらの《銀杏紋》は室町時代から【家紋】に用いられているそうです☝️
そろそろ金色に色づき始めるころですかね🎶
☆
☆
みなさんはご存知ですか❓
銀杏は樹齢が千年を越えるものも多いそうですよ😳
銀杏は水分を多く含んでいるので火災にも強いそうです❗️
なので、火災に合っても簡単には枯死しないんだとか😳
凄いですね❗️
生命力が強い樹木なんですね🙄
【家紋】になるのも納得ですね🤓
☆
銀杏はこんな漢字で表されることもあります❗️
公孫樹→種を撒いても孫の代になるまで実らないことから。
鴨脚樹→葉の形が鴨の足(水掻き)に似て いることから。
鴨脚樹は聞いたこと(ご覧になったこと)があるのではないでしょうか❓
公孫樹は初めて知りました。この漢字を『いちょう』と読める方はきっと博識な方ですね🤓
☆

こちらは丸を基準にした【家紋】とは異なりデザイン性がありますね☝️
いかがでしたか❓
いつものことですがごくごく一部ですので、興味のある方は、調べて🔍みてくださいね💖
☆
最後までご覧いただきありがとうございました🥰