非現実的な
2020/11/26 【Close up エスタシオン】【フォトウェディング & 前撮り】【神戸 結婚式場】 フォトグラファ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フォトグラファーの池田です。
海外で撮られた写真を見た時に、
何とも言えなく素敵な雰囲気と感じたことはないですか?✨
ロケーションがいいからとか
外国の方が綺麗だからとか
そう思った方も多いと思います。
まちがいではないのかもしれませんが、
それには理由があります。
それは色温度です。
色温度とは、太陽光や自然光、人工的な照明などの光源が発する光の色を
表すための尺度のことです。光源の温度や明るさとは関係ありません。

実は日本と海外では目で見える色温度が違います。
正確には日本でも場所や環境によってばらばらで、
朝から夜までに動いている場所でも違いがありますが、
それはその色(環境)に目が慣れて特に何も感じないのです。
例えば、普段見慣れない色。
夕日やイルミネーションを見た時、感動しますよね。
それは普段見慣れない色。非現実的だからです。
SNSなどにアップする時、写真を加工しますよね
何を言いたいかというと
私たちカメラマンが撮影をする時に、注意する事。
明るさや暗さを見るのは当たり前で、
実際、色温度には特に注意して、調整しながら写真を撮っています。
黄色っぽい場所、白っぽい場所。または青や赤など
調整せず撮影すると目で見ているより色がはっきりでます。
それをできるだけ色が被らないように
または、色をのせて幻想的に見せる✨
映画監督では好みの色をあえてのせて撮ってる人もいます🎬
デジタルにとって色温度というのはとても重要です。
なぜデジタルにとってと書いた理由は長くなるので
また別の機会に😅😅
これから冬に入っていきますが、
秋と冬とでも色温度は違います🍁⛄
皆さまも写真を撮る時、機会があれば試してみてくださいね。
本日もありがとうございました。
フォトグラファー 池田