雅楽のお話し
2020/11/27 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
皆さんは雅楽をご存知でしょうか?
聞いたことはあるけれども、いざ説明するとなると、、、
という感じかもしれませんね。
いわゆる和楽器を用いて演奏する音楽で仏教伝来の前後に
大陸より伝えられたものと日本独自のものとが混ざり合った
物のようです。昔のことなので正確には中々わかりませんよね。
和楽器というと何を連想されますか?
尺八とか琵琶とかでしょうか?
神前式ではお客様のご要望がある場合、オプションで
篳篥、龍笛、笙という楽器で雅楽を生演奏しております。
漢字は読めますか?ひちりき、りゅうてき、しょう と読みます。
聴けば、「あ~」とわかっていただける神社で鳴ってる音楽です。

龍笛も笛をイメージしてください。笙はこちら

やはり音楽は何でもそうですが、生演奏が最高です!!
神前式ご検討の皆様は是非、雅楽の追加をおススメします!!
セレモニーコーディネーター
高橋