色留袖と訪問着
2020/11/30 【神戸 結婚式場】【衣裳 (costume)】 コスチューム
皆さん、こんにちは!
コスチュームコーディネーターの山添です( ^)o(^ )
今日で11月も終わりです! 今年も後、ひと月!
明るい出来事が欲しいですね!!!
今回も着物のお話しです!
色留袖と訪問着の違いをお話しします。
色留袖と訪問着の一番大きな違いは、着物の上半身に
柄と紋が有るか無いかの違いです。
色留袖は、上半身は無地で裾だけに柄が有ります。
訪問着は、肩や胸にも柄が有り裾にも柄が入っています。
柄も色留袖は黒留袖と同じく、吉祥文様や有職文様などおめでたい
文様で格調が高い柄が多いです。
訪問着は古典柄からモダンなものまで柄が豊富にあるのが特徴です。
訪問着の格式は留袖の下になりますが、色留袖の1つ紋と同じ
用途で使用されます。
訪問着には紋はありません。
着用シーンは色留袖も訪問着も結婚式、パーティ、結納式、入学式
卒業式等のお祝い事に着て行く事ができますが、訪問着はさらに
お宮参り、七五三、お茶会、観劇等の多くの場面にも使用できます。
日本の伝統文化の着物! いろんな場面で活用していきたいですね!
