水仙🌷
2021/01/08 【神戸 結婚式場】 フラワー アーティスト
みなさんこんにちは☀️
フラワーコーディネーターの北田です。
新しくなったエントランスのお花はもうご覧になられましたか?
こちらが今週のエントランスのお花です👇👇

お正月🎍‼︎と言う感じですね〜🐮
私と松ヶ枝さんの2人で作ってきたなかで1番の大きさです‼
今回はこの中からご紹介していきます♪

水仙(すいせん)というお花です🌷
水仙はヒガンバナ科の球根植物で、時期は種類によって様々です。
一般的な水仙は2月~4月に、日本水仙はお正月頃に開花しますが、秋に開花する水仙もいます‼
水仙は香りの良い春の草花として昔から親しまれており、このほのかな甘い香りは天然香料として香水にも使われているようです!
水仙の学名の「Narcissus(ナルシサス)」は、ギリシャ神話に登場する美少年「ナルキッソス」に由来します。
また『水仙』という漢字は、中国の古典の「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙という」に由来し、水辺に咲く姿を仙人に例えたと考えられているそうです!!
そして、次回は『万年青』をご紹介します‼
さて!ここで問題です‼
デデン!
『万年青』は、なんと読むでしょうか??🤔
ちなみに「まんねんあおい」ではないですよ❣
では、次回のブログでの答え合わせをお楽しみに❣❣
フラワーコーディネーター
北田伊織