縁起のいい色
2021/04/28 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
皆様こんにちは!!
いつもエスタシオン・デ・神戸スタッフブログをご覧いただきありがとうございます😊
セレモニーコーディネーターの藤井です(=゚ω゚)ノ
皆さんは結婚式の「縁起物」といえば何を思い浮かべますか?
地域によっていろいろあると思いますが、かつお節や昆布などがよく知れ渡っていますよね🤔
私もかつお節が子孫繁栄、昆布は「よろこんぶ」という意味などで選ばれているとは
知っていたのですが、「赤い」ものが災いを避けるという意味があるのは
この仕事についてから知りました🥺
まだまだ勉強不足だなとその時すごく思ったのですが(笑)
まず、赤いもので日本では馴染み深い「お赤飯」が縁起物になっているということ

昔は赤いお米「赤米」(そのままですね)を縁起物としていたそうなのですが、
時代が進み、おめでたい日にはお赤飯を炊くという風になったそうです😲
また、同じ赤という意味で「紅茶」も縁起物としてお渡しできるのです☕
結婚式にちなんで「幸茶」とも呼べるので縁起物にバッチシですね!!

このような感じで、他にも様々な縁起物がございます!
参列者の皆さんに何をお渡しするか、ぜひ調べてみてください♪