立てば芍薬
2021/05/11 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
変に寒い時期もありましたが、いよいよ夏に近づいてきましたね。
さて、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、とは
いつ、どなたが言い出されたのでしょうかね。
芍薬の見ごろとなる時期になってきましたね。
芍薬は牡丹と花はよく似ていますが、確かに地面から
『スッ』と立っているので
女性の美しい立ち姿に例えられるのも頷けます。
ちなみに牡丹は『木』で芍薬は『草』なんだそうです。
、、、牡丹は『木』なのに、「座れば牡丹、」なんですね、、、
同じボタン科の植物ですが、他にも決定的?な違いがあります。
それは香りです。
どちらもよく似たゴージャスな花でさぞかし良い香りが
するだろう、と思うのですが、牡丹には基本香りがありません。
対して芍薬はバラのような香りがしますね。
それ以外の違いとして開花時期も芍薬の方が遅い、
今頃が見ごろとなっております。
私の田舎にも芍薬が咲いております。

とっても甘い香りがしますよ!
セレモニーコーディネーター
高橋