Blog

お香のすすめ③

2021/05/15 【神戸 結婚式場】 バンケット コーディネーター

皆様こんにちは!

いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログを

ご覧いただき、ありがとうございます🌸

バンケットコーディネーターの上廣です。

 

さて、お香シリーズ第3弾ということで

本日は【匂い香】について書いていきます~✍

匂い香には、天然香料を刻んで調香し巾着などの袋に入れた匂い袋や

手紙と一緒に添える文香、お部屋飾りの薬玉(くすだま)などがあります✨

伝統的な匂い袋には白檀、丁字、桂皮、龍脳、大茴香といった香料の粉末が使われています。

お香で人気の沈香は常温ではほとんど匂いを発しないので用いられないそうです。

 

匂い袋の用途は様々で、バッグや引き出しに入れたり、ドアノブにかけたり(´ω`)

白檀や丁字は防虫効果が高いので、防虫を目的とした『防虫香』も販売されていたり✊

 

ここで私が最近購入した匂い袋をご紹介💗゛

 

 

パッケージ

 

ロゴが【幸】になっていて、かわいくないですか?😳✨

 

 

本体

 

香りは”白梅香“で、柔らかい甘さの中にちょっぴりスパイシーな香りが漂っています!

私は鞄に入れているので、開ける度にほんのりいい香りが…😊💛

 

調べてみると匂い袋手作りキットなるものも販売しているようなので、

今度チャレンジしてみようかなと思ったり( *´艸`)

皆さんもおうち時間に是非どうでしょうか?

スタッフブログ 一覧へ戻る
sp-none ベストレートでフェアを予約