憧れを身にまとって・・❤️
2021/05/15 【神戸 結婚式場】 ウェディングプランナー
皆さんこんにちは(*^^*)
ウェディングプランナーの木村です😊⭐️
いつもスタッフブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます☺️✨
突然ですが皆さんは、結婚式でウェディングドレスが
着られるようになった起源をご存知ですか?
結婚式で着ることが、当たり前となっていますが、
そもそもウェディングドレスはいつ頃から着られるように
なったのでしょうか?
ウェディングドレスの起源は、ローマ帝国の時代に
あると言われております。
キリスト教が普及すると同時に結婚式は教会で
行われるようになり、その際、王族や貴族の花嫁が着た衣装が
ウェディングドレスの始まりとされています。

その当時は青や赤、緑などの色が主流でしたが、
ヴィクトリア女王の婚礼衣装が白色だったことから
定番化されたようです🤔
東アジア文化圏においては白色は死装束の色であり、
本来は忌み嫌われ、慶事には避けられていましたが、
西洋文化の流入と共に、日本はもちろん、
中国・韓国・台湾などでも純白のウェディングドレスが
好まれるようになってきました☺️
一般的に広まったのは1960年~80年代にかけて
西洋文化への憧れ、生活様式の洋風化も手伝って
急速に普及し、今や結婚式の衣装の定番になっています👗💖
今や、定番化されたウェディングドレスにも
このような歴史があったんですね😳✨
エスタシオン・デ・神戸では、コスチュームコーディネーターが
お二人の専属という形でお衣装のフィッティングを
ご案内しております!お二人にぴったりのご提案を
しておりますので安心してお衣装選びができますよ♪
これから式場のご見学をされるという方にも、
ドレス試着のブライダルフェアも開催しておりますので
是非お気軽にご来館くださいませ♪
皆さまのご来館心よりお待ちしております(*^^*)
ウェディングプランナー
木村 瑠里