結婚式のあれこれ💍#1
2021/05/31 【神戸 結婚式場】 ウェディングプランナー
皆さんこんにちは(*^^*)
ウェディングプランナーの木村です!
いつもスタッフブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます💖
本日は、神前式での「三々九度」について
お話をしていきたいと思います👘🌿
神前式の儀式の一つ「三々九度(さんさんくど)」。
聞いたことがある!という方もいらっしゃると思います🤔
三々九度とは、新郎新婦がお酒を酌み交わす儀式。
どんなことをするかは知っていても、
意味までは知らない!という方も多い
のではないでしょうか?

三々九度は、大きさの違う三つの杯を使ってお酒を
飲みますが、それぞれのサイズの杯は、
「現在・過去・未来」の時間軸を表す意味を
それぞれ持っています。
小:過去を意味するもの。先祖に向けた新郎新婦の
巡り合わせの感謝の意味が込められています。
中:現在を意味するもの。二人で末永く、
力を合わせて生きていく意味が込められています。
大:未来を意味するもの。両家の安泰と子孫繁栄の
意味が込められています🤔❣️
このそれぞれの意味を理解した上で酌み交わすことに
意味があると思うので、是非和婚を検討されている
方は知っておいてくださいね☺️❤️

エスタシオン・デ・神戸にも神前式会場
「八尋殿」がございます⛩🌿
総檜造りで立派なお社まであり、完全屋内型なので
天候や気候に一切左右されることなく挙式を
執り行えます☺️✨
是非和婚を検討されている方は、一度ご見学に
お越しくださいませ♪
エスタシオン・デ・神戸 公式HPはこちら💁♀️❤️
ウェディングプランナー
木村 瑠里