⛩神前式のあれこれPart5.5👘
2021/09/05 【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】 ウェディング コーディネーター
皆様こんにちは!
いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧頂きありがとうございます🌼
西森です🙋🏻♀️
今回は、 神前式のあれこれPart5 で予告した
“お神酒の綺麗な飲み方”についてです🍶
Part1 Part2 Part3 Part4 はコチラからご覧いただけます✨

三々九度を行う際にまず、頭に入れておくべきことは、
『着物の袖が重く、杯(さかづき)を口元に持っていくのが大変』
だということ💦
普段の洋服とは違い和装は袖が重たいので、
腕を上に上げるのが難しくついつい口元から
杯を迎えにいってしまいがちです😣
そうなると、背筋を曲がってしまい
美しい姿勢でなくなってしまいます😭🌀
そこで、美しくお神酒を飲むポイントがコチラ!!💡
新婦
○脇を軽くしめて指先を揃えて杯を持つ🤲🏻
これをすることで女性らしさのある姿勢になります✨
杯を持つ時は両手で、杯の底を支えるように持ち、親指を杯の縁に掛けます。
○杯をしっかり口元まで持っていく
袖が重たく口元まで持っていくのが大変ですが、本番前に腕を上げる練習をしておくと安心です!✨
○無理して飲み干さない!
前回のブログでもお伝えした通り、お酒が苦手な方や
妊娠されている方は飲むフリをするだけで大丈夫です🙆🏻♀️⭕️
新郎
○少し肘を張り、肘を引き上げるようにして
杯を口元に持っていく
杯の持ち方が新婦様と少し違うので注意です⚠️
新郎様は両手の親指を杯の下に入れて、
人差し指と中指で杯の縁を持ちます。
この時顔が下を向かないように注意してくださいね✨
“お神酒の綺麗な飲み方”についていかがでしたか?💭
最後までご覧いただきありがとうございました❣️
また次回のブログでもお会いできたら嬉しいです🌼