秋の七草
2021/10/03 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
朝晩は少し寒いくらいの日もあって、
いよいよ本格的な秋になってきました。
さて皆様は秋の七草をご存知でしょうか。
春の七草に比べていまいち知られていない気がします。
私も春の七草は全て言えますが、
秋の七草の方はちょっと、、、という感じです。

それに春の七草は『七草がゆ』といって
それらを食べて一年健康に暮らす、という風習が
ありますが、秋の方は特にないですよね?
調べると確かに秋の七草は花ばかりで
『七草がゆ』というわけにはいきませんが、
中には根を薬用にするものもあるみたいです。
ただし、やはり基本はその花を観賞して
秋の訪れを喜ぶ、ということだそうです。
ハギ、オバナ(ススキ)、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ
というふうにススキもあって派手な花ばかりというわけではないですが、
昔から咲いている花で何百年も昔の人々も
同じ物を見て秋を感じている、と思えば
何だか不思議な気持ちになりますね。
ぜひ、身の回りに咲いていないか
探してみてください。
セレモニーコーディネーター
高橋