もうすぐ・・・
2021/10/15 【神戸 結婚式場】【衣裳 (costume)】 フォトグラファ
こんにちは。
もうすぐ11月。
どこの神社も七五三参りがピークではないでしょうか。
現代では10月上旬から12月上旬にお参りに行くのが一般的ですが、

元々は徳川5代将軍綱吉公が、壮健でなかった息子・徳松の健康長寿を願い、袴儀の祝いを11月15日に行ったことが、武家からやがて庶民にも広まったといわれています。
3歳(男女)「髪置の儀」… この日を境に髪を伸ばし、おかっぱを結髪に改めるお祝い
5歳(男)「袴着の儀」… 初めて袴を着けるお祝い。冠をつけて碁盤の上に立ちます。
7歳(女)「帯解の儀」… 着物に縫い付けている紐を取り、大人と同じ帯に替えるお祝い。

さて子供の成長を奉告・感謝し、これからの無事をお祈りする七五三。
エスタシオン・デ・神戸でも、衣装と着付け、ヘアセット、写真と
承っております。
七五三で賑わう神戸市内の有名な神社では湊川神社や生田神社など
エスタシオン・デ・神戸からすぐ近くにありますので
是非、七五三をお考えの方はお気軽にご相談ください。
フォトグラファー 池田