かまぼこの紅白の意味
2021/12/18 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
おせち料理に使われるかまぼこの生産がピークを迎えているそうです。
失礼ながら決して主役とは言えないかまぼこですが、
私は結構好きですね。
さて、おせち料理には縁起物がたくさん入っているのは
ご存知の方も多いでしょう。
昆布巻きは『よろこぶ』巻いているのは『結び』の意味です。
黒豆は『まめに暮らせるように』、
数の子は『子孫繁栄』、
などなど、もちろんエビもありますね。
では、かまぼこはどういう意味があるのか、
お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、
色が『紅白』ですね。
ではでは、なんで紅白がめでたいのか??
色には意味があって『赤は魔除け』、『白は清浄』なんだそうです。
あと、おまけにというと変ですが、
半円形が初日の出に見える、ということもおせちに入っている理由だとか、
各家庭、いろんなおせちがあると思いますが、入っているものの
意味がわかるとより美味しく?感じるかもしれませんね。
