Fisherman aqua
2022/03/27 【神戸 結婚式場】 フォトグラファ
皆様こんにちは!写真室の山中です。
間もなく4月!あっという間に3ヶ月が過ぎようとしていますが
皆さんにとってこの3ヶ月は長かったのかあっという間だったのかどちらでしょうか?
各地で桜の開花宣言が出されていますが、我が地域の日当たりの良いところの桜は
三分咲きから五部咲きの所もあります。
今朝も見たのですが、薄いピンク色の花びらが青空にマッチしていました。
ではつづきです…
師匠に頂いたヘラ浮きを付けて再度挑戦したのですが、ヘラ浮きが沈んで見えなくなり
師匠曰く “ ウキ下が浅いんや ‘‘ と、、、
そして浮き下を変えて再度投げ込むと、今度はヘラ浮きが立たない・・・
師匠曰く “ ウキ下が深いんや ‘‘ と、、、
これは結構難しく、重りが重すぎてもダメ、エサが重すぎてもダメ、 そしてその逆もダメと
結構、慣れと技術が必要な釣りなんだな~と言うのがその時の感想です。
川釣りではほとんど気にしていなかった “ ウキ下 ‘‘ がすごく大事なんだな~と
何となく感じました。いつも来ている師匠は大体のウキ下は把握しているみたいですが
私達にはそこそこ厄介な問題でした。
そんな事をしていると、だんだんと手がしんどくなって来て、師匠にこう訴えました。
「手がしんどいから、竿受けの仕方教えて!」と、
「とにかくウキ下をとってからや!」と、
そして、何とかウキ下が取れる頃には腕が痛くて仕方がありませんでした。
そして、この後竿受けの存在が素晴らしく重宝する物だと感心させられるのでありました。
