葉桜のお話し
2022/04/29 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
春から夏へ、日によっては「暑い!」という日も出てくる頃ですね。
桜の季節はとうに過ぎて既に葉桜となっております。
さて、葉桜というのも桜に関係する、風流な言葉だなぁ、と思っておりますが、
季語でいうと初夏の季語になります。
一応4月も旧暦でいうと初夏にあたるのだとか。。。
ちょっとあまりよくわかっていないのですが。
そもそも葉桜に定義があるのかどうなのか、桜が散って葉っぱだけになったら
それでもう葉桜の完成なのでは?と思っていたのですが。。。
諸説あるようですが、花が散りだして若葉が芽吹くまで、
という説もあるようです。
確かに桜が散った後は年中「葉桜」かというとそうでもなくて
この時期だけに使われるような気がしますね。
俳句にもありますが
葉桜や折のこされて一盛り 正岡子規
やはり桜が懐かしい、葉桜は寂しい、という感じです。
葉になれば桜もただの木なりけり 正岡子規
それを言ったら身も蓋もない、という気がしますが、
真意なのは間違いないですね。
