Fisherman aqua
2022/05/11 【神戸 結婚式場】 フォトグラファ
皆様こんにちは! 写真室の山中です。
今年も5月の初旬にいんげん豆を植えました。
そのいんげん豆が芽を出したのを今朝確認しました。
猫の額ほどの家庭菜園ですが毎年色々と植えております。
その我が家のいんげん豆は筋もほとんどなく柔らかくてそして甘いという代物で
ちょうどビールが美味しくなる頃に収穫できるというタイミングが
また素晴らしいのではないかと思っています。
今年はどれくらいできるのか、そしてやわらかくて甘いのか?
今からワクワクと楽しみにしています。
ではつづきです…
いまだ見ぬ獲物と格闘している鈴木君もどうしていいのかわからなかった事と思います。
たも網を持った師匠が彼に向かって 「無理に揚げるな!」 「あわてるな!」 と、・・・
師匠の指示通りにフナが落ち着くまで我慢していた鈴木君でしたが、何を勘違いしたのか
師匠が差し出したたも網になんと!フナをごぼう抜きで入れようとして強引に
フナを引き上げるとそのままたも網に入れようとしたみたいで、まるでアユの友釣のようで
そんな事が初心者の彼に出来るはずもなく、フナが水面から宙に浮くとハリスが
“ ブチッ ‘‘ と音を立てフナはそのまま水中へと消えて行きました。
あの時私の失態を見ていながら同じようなことをした彼もまた放心状態でしばらく
水面を見つめていました。
ですが、私と決定的に違う事は “ フナを見た ‘‘ そうです、彼は掛かったフナを見たのです。
とりあえずフナを見た!結果は同じでも、そこには大きな違いがあったのです。
そんな違いに少し嫉妬しながら自分の釣り場へと向かうのでありました。
