雪の結晶
2023/02/13 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
雪に悩まされておられる方もいらっしゃると思いますが、
雪ってキレイな印象がありますね。
雪だらけの見た目だとしても、白銀の世界、と言えば
聞こえがいいです。
その雪の結晶がまたキレイです。
皆さん頭の中に想像できると思います、雪の結晶。
芸術的な形、自然の神秘を感じさせます。
ところで雪の結晶ってたくさん種類があるのはご存知でしたか?
わたしも知らなかったのでびっくりですが、なんと
大分類で8種類、小分類だと121種類にわけられるそうです。
おそらく一番有名なのが樹枝六花(じゅしろっか)、
私が想像する雪の結晶もこれです。名前が既にカッコイイですね。
これ以外を想像された方もいらっしゃるでしょうが、全て六角形なのが特徴です。
何故?と言われても氷が凍る時の性質らしいので詳しくはわかりません。。。
そう結晶は綺麗な六角形ですが、雪は白くて綿みたいですね?
実は大気中の不純物と混ざってしまうからだそうです。
なので雪は白くて見た目はキレイですが、上を向いて口を大きく開けてはいけません。
わたしも食べた事はありますが美味しくありません。
雨と全く一緒ではないですが、雨や雪で濡れた車って汚れてますからね。。。
