「つりしのぶ」のお話し
2023/06/22 【神戸 結婚式場】 セレモニーコーディネーター
セレモニーコーディネーターの高橋です。
夏を感じるニュースが毎日のようにありますが、本日は「つりしのぶ」の出荷がピークに!というニュースを拝見しました。
恥ずかしながら私は「つりしのぶ」が何なのかピンときておりませんでした。。。しかしニュースの画像を見たら「あー、はいはいはい」、理解しました。
世の中、見たことはあるけれど名前を知らないものというのがまだまだありますね。。。
「つりしのぶ」は字のごとく「しのぶ」を「釣って」いる物です。「しのぶ」というのがシダ植物の一種、水が無くても耐え忍ぶ、というところから「しのぶ」というんだそうです。江戸時代に庭師がお得意様にお中元として配ったのが始まりだとか。
苔を巻き付けたものにシノブを巻き付け、吊るす、といったもので夏の風物詩の一つです。風鈴をつけたりもできます。空中に植物が浮いているだけで何だか涼しく感じるのは不思議です。。。
体感だけでなく心理的に涼しく感じるグッズを集めてみるのも良いかもしれませんね。
