Fisherman aqua
2023/06/23 【神戸 結婚式場】 フォトグラファ
皆様こんにちは! 写真室の山中です。
昨日アサガオがまた咲いていました。 朝見た色は薄いブルーだったのですが
夕方には何故か薄いピンク色に変わっていました。
気になりますので調べて見ましたら、以下の様な文面が有りました。
咲いているときには中性、つぼみやしぼんだ時には酸性に液胞内のpHが偏ることで色素の発色が変化し、花の色が変わるのです。 この変化をもたらす色素はアントシアニンという成分です。
と有りました。
今までは全然気が付かなかったのですが昨年も同じようなことがあったのかと思うと
もう少し観察しておけば良かったと思います。
今年もまだまだ沢山咲いてくれると思いますのでよく観察したいと思います。
ではつづきです…
なんとかかんとかエサをポイントに投げ込み、撒き餌さを撒いているといきなりウキが
沈みました。慌てて竿をしゃくり上げるとそれなりの感触があり、それも毎年のように
味わって来た感触です。これは多分 ‘‘あいつだ!‘‘ と予感しのもつかの間
見慣れた風体のクサフグさんが強風に煽られながら飛んできました。
やっぱりかと思いながらもボウズ(なにも釣れない事)は免れたとポジティブに捉え
エサを付け変えて仕掛けを海に投げ込むのでありました。

