~たった一つのミス~
2024/01/31 【おすすめ アイテム】【スタッフ】【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】 ウェディングプランナー
皆様、こんばんは。いつもエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます。ウェディングプランナーの田中 俊でございます。
2024年が始まってもう、1か月が経とうとしております。
早いですね~と言われて、そう感じた人は充実した日々を送っていたのですよ。
逆に、まだ1か月しかたっていないのか~と感じた人は
退屈な日々で、まだ余力がある。まだまだ伸びしろがあるんですよ!
ちなみに、私は前者です。どちらの感性でもやれることや
もっとアグレッシブに生活できますからね!必死のパッチですよ!!(虎党)
本日は、たった一つのミスについてつらつら書いていきます。
最後まで、どうぞご覧くださいませ~
偉人中の偉人アインシュタインの言葉ですが、その内容をとある学校で実験を行ったそう。
1×1=1、1×2=2、、、のように九九を唱えることは大人であれば容易いことであります。
九九のほとんどを完ぺきにこなし最後の一門9×10=91と答える。という実験を
各、クラスごとにすると、全クラスで、馬鹿にするような笑いが起きたようです。
これは今の社会を表しているとのこと、(時代が違うので今もそうなのかは皆様の体感で)
今までの成功は関係なく、ミスをしたときにその人のすべてが
崩れ去るような、評価の仕方は、間違っているとのこと。
でも、この社会に取り残されないように、はみ出し者にならないように
自分を律する!その行動が出来るかが、重要なのだと。
社会とは、結果が全てで、プロセスもとても大切だと思いますが
まずは、結果!がないと、スタートラインにも立てないと存じます。
上記の私の言葉を見て、皆様はどう感じましたか?
私は、プロセス大切派で、上記の内容はあえてそう書いたのですが
感じ方は、自由!ただ自分の意見を貫く、間違ったらその時に反省すればいい。
周りに流されて、自分の意見がないような人にはならないでおこうと私は感じます。
皆様は、どう感じられましたか?
ぜひ、皆様一度考えてみてください。
