Blog

ウエディングドレスが白の理由👰

2024/10/13 【神戸 結婚式場】【結婚式 (ceremony)】【衣裳 (costume)】 コスチューム

皆様こんにちは!

本日もエスタシオン・デ・神戸のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

コスチュームコーディネーターの宮地です😊

朝晩通して涼しさを感じることが多く

本格的に秋になってきたな~と感じております🍁

昨年の秋に行った布引ハーブ園では

きれいなコスモスが咲いていました🌼

ハーブ園なので目からも、匂いからも

四季折々の植物を楽しむことができるので

行ったことのない方はぜひ行ってみてください!

さて、先日1階のエントランスでお客様をお見送りしている際に

あるお客様が「ウエディングドレスが白なのは意味があるんだよ」と

お話されているのを小耳にはさみまして・・・

本日は「ウエディングドレスがなぜ白なのか!」をご紹介します☝

まずウエディングドレスが広まっていったのは

1840年のヴィクトリア女王の結婚式がきっかけといわれています

昔は白の布は貴重で高価なものだったのですが

白の生地の生産が普及し手ごろな価格で手に入るようになり

庶民にとって憧れだった白のドレスが広まっていきました👰

そこからウエディングドレスは「白」というイメージが

世間一般に広まっていったそうです

また白には「清純」「清楚」を象徴する色でもあります

さらに日本では白は神に仕える神聖な色とされており

花嫁の白無垢には「邪気を払う」という意味が込められているんです

そこからも花嫁の衣装は「白」というイメージが定着していった理由なのでしょうね

現在では式の時は白!という固定概念にとらわれず

自分たちらしい色を着て結婚式を挙げられる方が増えてきています

結婚式の形も時代とともに色々と変化しているんです!

お2人らしい結婚式をつくっていくのが一番!!

お衣装の面でもお2人らしさを表現できるようお手伝いさせていただきます!

いつでもご相談ください🙇‍♀️

それでは衣装室でお待ちしております❣

コスチュームコーディネーター 宮地

スタッフブログ 一覧へ戻る
sp-none ベストレートでフェアを予約