結婚式のアレコレ☝Part7
2020/08/23 【おすすめ アイテム】 ウェディング コーディネーター
こんにちは!
いつもエスタシオン・デ・神戸のブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*)
ウェディングコーディネーターの吉田でございます。
暑いので、散歩に行こう!という気持ちにもなりません…。
休みの日は基本的にソファとお友達なんですけど、
Amazon Prime、Disney+で動画を観まくっています!
最近観たのは、High School Musical、深夜のダメ恋図鑑、アンナチュラル、
ムーラン、101匹わんちゃん、コンフィデンスマンJP…など😘
オススメの動画があれば、教えてください!!!
*
さあ、本日の結婚式のアレコレ☝ですが、招待状💌について!

何度かこちらのブログでも招待状を紹介させていただいておりますが、
そもそも招待状って何が始まりなの?
どうして出さないといけないの?
と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか😅
結婚式に招待する、ということは、
『今後も深いお付き合いをお願いしたい皆様への披露・報告』
という意味合いが込められています。
ですので、きちんとした体裁でお送りするのが良識とされています。
(もちろんWEB招待状を否定している訳ではありませんよ💦)
現在のように、封書で招待状を送るようになったのは
大正時代が始まりとされています。
結婚式は『家と家』の儀式であり、かつ嫁入りのため、取り仕切るのは新郎側。
招待状の差出人は、家長である新郎のお父様でありました。
社会の変化とともに、新婦のお父様の名前を連ねるようになり、
結婚する本人たち(新郎、新婦)の名前も入るようになり、
現在では出される招待状の約7割が、本人たちの名前のみとなっております!
エスタシオン・デ・神戸でご案内できる招待状のデザインには、
文面も選択していただけるよう、バリエーションを取り揃えております👍
内容はぜひウェディングコーディネーターにご相談くださいませ🎵
*
次回もお楽しみに~💖
ウェディングコーディネーター
吉田 千恵